アベノみくすの恩恵は全くありませんが、
忙しさは、相変わらず続いています。
1月7日から土木の立ち合いをしたり、
セネコンさんがケツ割した、お客様の新築工場の建設現場を正常化へ修復~
そして其処に納める、鍛造炉の製作~
等、盛り沢山な日々を過して居り、
昨年のお盆休みの修理工事以降、可也ハードでした。
ところで、ピックアップトラックて最近見かけませんね~
この商売を始めた、20歳代前半には、
ハイラックス、ダットサントラックが全盛期を向えていた頃で、
荷台が付いて、溶接機等の仕事道具も積めて、しかも4駆なので、スキーに便利~
この時は、特にダットラに乗りたかった。
しかし、やり出しの鐵工所で、鉄の塊の製缶品を積むには、積載500Kg程度は非力でしか無く、
結局タイタンの2トン車を買い、足代わりに使っていました。
時代が変わり、足代わりの2トン車も、ユニック付の2.9トン車に乗り換えた為、
車角が大きく足代わりが不便となり、再度ピックアップトラックをと、密かな野望を抱いたのですが、
オヤジと弟が、「何台もトラックは無いやろう~」と強いストレートパンチ~
と言う事で、その頃流行り出したSUV( スポーツ・ユーティリティ・ビークル)を乗る訳で、
マツダプロシード、トヨタサーフ↓

と20年以上走らせて来ましたとさ。
昨年、2.9tのユニック車を入れ替えようと、
見積を出した所、車角が更に大きく20cm近く広がる事に、
「なんてこった!!」(嬉~)
今の車でも、ギリギリの所を入って行かないと行けないお客様が有るのに、
これは1台小さな貨物車がいる。 再々度ピックアップトラックか~
とニンマリしつつ検討しましたが、
日本では既にピックアップブームが去って輸入車しか販売していないとの事です。
少々ガッカリしましたが、工夫次第で何とかと言う事で、
最強の国産ピックアップトラック↓

日野デュトロ2トン4WD、ダブルキャブ6人乗り、しかも垂直ゲートも付けましたぜ~
念願が叶ったか? と言う所では微妙ですが、
ボードやスキーには今まで通り行けるので安心安心。
これから、さらに改造し、ステッカーチューンをして仕上て行きます~
続く~
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
忙しさは、相変わらず続いています。
1月7日から土木の立ち合いをしたり、
セネコンさんがケツ割した、お客様の新築工場の建設現場を正常化へ修復~
そして其処に納める、鍛造炉の製作~
等、盛り沢山な日々を過して居り、
昨年のお盆休みの修理工事以降、可也ハードでした。
ところで、ピックアップトラックて最近見かけませんね~
この商売を始めた、20歳代前半には、
ハイラックス、ダットサントラックが全盛期を向えていた頃で、
荷台が付いて、溶接機等の仕事道具も積めて、しかも4駆なので、スキーに便利~
この時は、特にダットラに乗りたかった。
しかし、やり出しの鐵工所で、鉄の塊の製缶品を積むには、積載500Kg程度は非力でしか無く、
結局タイタンの2トン車を買い、足代わりに使っていました。
時代が変わり、足代わりの2トン車も、ユニック付の2.9トン車に乗り換えた為、
車角が大きく足代わりが不便となり、再度ピックアップトラックをと、密かな野望を抱いたのですが、
オヤジと弟が、「何台もトラックは無いやろう~」と強いストレートパンチ~
と言う事で、その頃流行り出したSUV( スポーツ・ユーティリティ・ビークル)を乗る訳で、
マツダプロシード、トヨタサーフ↓

と20年以上走らせて来ましたとさ。
昨年、2.9tのユニック車を入れ替えようと、
見積を出した所、車角が更に大きく20cm近く広がる事に、
「なんてこった!!」(嬉~)
今の車でも、ギリギリの所を入って行かないと行けないお客様が有るのに、
これは1台小さな貨物車がいる。 再々度ピックアップトラックか~
とニンマリしつつ検討しましたが、
日本では既にピックアップブームが去って輸入車しか販売していないとの事です。
少々ガッカリしましたが、工夫次第で何とかと言う事で、
最強の国産ピックアップトラック↓

日野デュトロ2トン4WD、ダブルキャブ6人乗り、しかも垂直ゲートも付けましたぜ~
念願が叶ったか? と言う所では微妙ですが、
ボードやスキーには今まで通り行けるので安心安心。
これから、さらに改造し、ステッカーチューンをして仕上て行きます~
続く~
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
スポンサーサイト

| ホーム |
Copyright © 福業陶芸家、将の日々悲喜こもごも. all rights reserved.