fc2ブログ
11㎥の窯だと、
大壺が何個か入る大きさです。

この鍛造炉の使用温度は1280℃、焼物にも使えます。

エネルギー問題は、窯業関系も、当然例外無く省エネ化を進めなければ成りませんので、

いずれは、この様な、「インバーター制御リジェネバーナシステム搭載」の陶芸用加熱炉も、

一般な物と成るのでは、と言いつつ5年ばかり成りますが、未だに聞きません。

先ずは造って見なくは解らないと、


後は出荷待ちで、2ヶ月近く、鍛造プレスの製作と設置が遅れて伸び伸びです。

と言う事で、

今回は、田中鍛工造機株式会社様のご好意で、

この70万KCalインバーター制御リジェネバーナシステムを搭載した、

バッチ式鍛造用加熱炉(約11リッポウメートル)の一般向け内覧会を

河内長野工場にて開催しております。

現在ここでは、加熱状態はお見せ出来ませんが、

扉の開閉、炉内の施工状態は確認いただけます。

ご興味のある方、鍛造用加熱炉の新設等を検討されている皆様に、

ご覧頂ければ、ありがたく存じます。

◎期間平成27年5月18日~6月7日迄

◎内覧会開催場所
大阪府河内長野市小山田町5365-23
株式会社 マツダ 河内長野工場

◎TEL0721-53-9444
出張工事に出かけており不在の場合もありますので、
誠に申し訳御座いませんが、ご来訪の節は、是非お連絡ください。

尚、会場の弊社工場は、片付いて居なく、お見苦しい所が、多々御座います。
また通常作業中で、熔接溶断の火花が飛んだり、汚れたり等も有りますので、
作業服、安全靴、革靴履きでお越し頂ければと思います。

教育、窯業、陶芸関連、また異業種でも、このような物に興味がある方の、
御来訪も大歓迎します。 お連絡ください。


人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング

そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。
ブログ


ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。

********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
スポンサーサイト



Copyright © 福業陶芸家、将の日々悲喜こもごも. all rights reserved.