仕事が無いわけではないが、材料待ちで、ゆるゆる気味です。
今日は当然日曜日なので、一般の皆さまは、お休みと言う所でしょうが、カブマツは当然仕事です。
ただし、先に書いた通り材料待ちの空き時間も出来るので、
こう言う時は、3Dプリンターで内職もします。
最近はと言うより、3Dプリンターを手掛けた当初から、
テストを兼ねては、ヨウダさんばかりプリントしておりましたが、
他に、戦車モデラーさんの要望で、自作砲塔旋回用のギヤーも、
タイガーⅠ、キングタイガー、パンサー、メルカバ等、データー作成から、プリントまで、
3Dキャドの練習がてら行って来ました。
今回、光造形のプリンターで、クオリティー高まったので、少しお披露目、↓

小さいのは、1/2の縮小判ですが、キッチリ出来ております。

このプラモのシャーマン戦車用をラジコンに改造する為のギヤーです~

ちょっと違うな~、
プラモラジコンシャーマン戦車を、
ディテールにこだわった別のモデルと組み合わせ、完成度を上げようと言う魂胆、
サス回りも大量生産中


プラモ工場状態です~
パンサーの旋回座ギヤー1ユニット分は、

このような仕上がりです。
これを組み込むとこの様な事に成ります。

少しだけ見える緑の部品は、デルタ機でプリントした部品です。接着してあるので、
ギヤ、とピニオンギヤだけ取替えました。


出来上がり~

取替えだけなので10分程度で換装完了!!
自作した、熱溶融積層造形デルタ機は、結構ヤスリ掛けが必要でしたが、
光造形方式だと綺麗で精確に仕上がります。
気持、自作光造形機の製造に掛からねばと言った所です。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
今日は当然日曜日なので、一般の皆さまは、お休みと言う所でしょうが、カブマツは当然仕事です。
ただし、先に書いた通り材料待ちの空き時間も出来るので、
こう言う時は、3Dプリンターで内職もします。
最近はと言うより、3Dプリンターを手掛けた当初から、
テストを兼ねては、ヨウダさんばかりプリントしておりましたが、
他に、戦車モデラーさんの要望で、自作砲塔旋回用のギヤーも、
タイガーⅠ、キングタイガー、パンサー、メルカバ等、データー作成から、プリントまで、
3Dキャドの練習がてら行って来ました。
今回、光造形のプリンターで、クオリティー高まったので、少しお披露目、↓

小さいのは、1/2の縮小判ですが、キッチリ出来ております。

このプラモのシャーマン戦車用をラジコンに改造する為のギヤーです~

ちょっと違うな~、
プラモラジコンシャーマン戦車を、
ディテールにこだわった別のモデルと組み合わせ、完成度を上げようと言う魂胆、
サス回りも大量生産中


プラモ工場状態です~
パンサーの旋回座ギヤー1ユニット分は、

このような仕上がりです。
これを組み込むとこの様な事に成ります。

少しだけ見える緑の部品は、デルタ機でプリントした部品です。接着してあるので、
ギヤ、とピニオンギヤだけ取替えました。


出来上がり~

取替えだけなので10分程度で換装完了!!
自作した、熱溶融積層造形デルタ機は、結構ヤスリ掛けが必要でしたが、
光造形方式だと綺麗で精確に仕上がります。
気持、自作光造形機の製造に掛からねばと言った所です。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
スポンサーサイト

| ホーム |
Copyright © 福業陶芸家、将の日々悲喜こもごも. all rights reserved.