体調の良い間に更新しておきます。
組み立てたプレート類をボルト締めして行きます。
継ぎ手はLMガイドのみの構成にしているのでシンプルです。

少しプラプラして不安定ですが、気にせず組立ます。

プラプラ~

ベヤリング&モータープレートを取付けると少しカチッとします。

螺子を締めると、勝手に芯が出る様に成っているので、
トルクレンチで均等に占めて本体は完成です。
駆動係を組立る為部品を確認。
ボール螺子(切削品 精密級)×3本
今回はタイミングベルトを使わず螺子で駆動させます。

固定軸端側、支持端側ベヤリングユニット。

螺子ピッチが40㎜と長いので回転は低く抑えられる。
DN値も考慮し、取付方法は「固定、支持」で十分と考えこのユニットを選定した。
THK製の支持ベヤリングユニットを使わず、NSK製にしたのは若干仕入単価が安かったからです(笑)。
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
組み立てたプレート類をボルト締めして行きます。
継ぎ手はLMガイドのみの構成にしているのでシンプルです。

少しプラプラして不安定ですが、気にせず組立ます。

プラプラ~

ベヤリング&モータープレートを取付けると少しカチッとします。

螺子を締めると、勝手に芯が出る様に成っているので、
トルクレンチで均等に占めて本体は完成です。
駆動係を組立る為部品を確認。
ボール螺子(切削品 精密級)×3本
今回はタイミングベルトを使わず螺子で駆動させます。

固定軸端側、支持端側ベヤリングユニット。

螺子ピッチが40㎜と長いので回転は低く抑えられる。
DN値も考慮し、取付方法は「固定、支持」で十分と考えこのユニットを選定した。
THK製の支持ベヤリングユニットを使わず、NSK製にしたのは若干仕入単価が安かったからです(笑)。
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
スポンサーサイト

1/5日、1/6日と挨拶回りに行き、またぞろ風邪を頂いた様で、
咳、くしゃみ、頭痛と高熱で結構朦朧としていました。
若しかすると早々の仕事で徹夜が2日程有ったのも原因かもしれませんが、
前ほど無理が出来なく成ってきたのかな?
それはさておき、ゆっくりしている間に、本当にゆっくりとですが
(39℃超えの熱があったのであまり進みません(笑))
少し組立が進めれたので纒て更新しましょう。
先程の最新3Dプリンター製作記事の続きです。
NC加工部品を組み立てて行きます。
途中まで殆ど前回と同じ内容です。
モーター取付側板を組立、

こつこつと、組立ます。

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

ジョイントします。

ベース類完成です。

続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
咳、くしゃみ、頭痛と高熱で結構朦朧としていました。
若しかすると早々の仕事で徹夜が2日程有ったのも原因かもしれませんが、
前ほど無理が出来なく成ってきたのかな?
それはさておき、ゆっくりしている間に、本当にゆっくりとですが
(39℃超えの熱があったのであまり進みません(笑))
少し組立が進めれたので纒て更新しましょう。
先程の最新3Dプリンター製作記事の続きです。
NC加工部品を組み立てて行きます。
途中まで殆ど前回と同じ内容です。
モーター取付側板を組立、

こつこつと、組立ます。

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

ジョイントします。

ベース類完成です。

続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/

最新3Dプリンター製作記事の更新です。
前回同様NC加工部品を組み立てて行きます。
殆ど前回と同じ工程です。
固定軸ベヤリング側ベース板から、

こつこつと、組立ます。

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

まったく同じ画像割で出来ましたよ!!

半分完成です。
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
前回同様NC加工部品を組み立てて行きます。
殆ど前回と同じ工程です。
固定軸ベヤリング側ベース板から、

こつこつと、組立ます。

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

まったく同じ画像割で出来ましたよ!!

半分完成です。
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/

NC加工した部品を組み立てて行きます。
先ずベース板から、

こつこつと、組立ます。

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

いつかは組み上がる筈です!!

これでベースは、一応組立が出来ました。
動きを見て、ふにゃふにゃなら補強を入れる事にしています。
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
先ずベース板から、

こつこつと、組立ます。

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

コツコツ~

いつかは組み上がる筈です!!

これでベースは、一応組立が出来ました。
動きを見て、ふにゃふにゃなら補強を入れる事にしています。
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/

| ホーム |
Copyright © 福業陶芸家、将の日々悲喜こもごも. all rights reserved.