私は料理が出来ませんが、
タイトルはしばらくこんな感じ。
FBの記事も、もう少し整理しようかと。
仕事の都合上、
自分の場合だけ、会社では粗24時間営業~
いろいろな事業、それに装置の企画、構想、設計、製作、
常に5項目以上、数日単位で出来あがる物から、
長い物だと40~50年先に完了する計画まで、
色々な事業として平行進行させている為、
1日24時間で眠っていたら多分時間が足りないだろう!!
只、そんな中にも、
製作中の機械のテスト動作を見ているだけと言う場合もあり、
夜中の眠気を覚ますのに、
この時期は、いろいろな音楽を聴きながら、
少しお遊び、
かんとだき(かんと煮、関東煮、おでん)の下準備や炊込み、
焦がしたり煮切らない様に使う、
鰹、干し椎茸、昆布などの出汁(出汁)を採り、灰汁を取り、
こいつを一人でやると、まあ眠気も飛ぶと言うか、
眠る間も有りませんね(笑)~
料理は私の場合、主に食べる専門でしたので、
作る事が有った料理は、郷愁(ノスタルジー)を誘うと言うか懐かしさを感じる。
ラム肉の竹串打ち、焼き鳥の串打ち、魚の塩焼、カレー、かんとだき等がベスト5
前回の更新にも書いた通り、
遊び人の父と、迷惑な伯父さんのお陰で来客が多く、
食費がかさみ、結構な貧乏をしておりました(今もですが)。
従ってお料理も、手間が掛かってもお金が掛からない豪華なものが中心で、
子供の頃、うちでは「ベスト5」のお料理がリーズナブルな価格で出来て、
来客時のお食事に作っていました。
それで今回は、「かんとだき!!」・・・・・
・
・
・
・
・
と言うか次の料理を紹介するかは分かりません?が、

(↑ゆで卵が10連敗上手く剥けませんでした~↑)
写真の具材は、
竹輪、ごぼ天、ひら天、厚揚げ、蒟蒻、玉子、串打ちカシワ、串打ち大コロ、串打ち切れコロです。
この他に大根にじゃが芋が仕込み中であります。
おうちの「かんとだき!!」は、最近は「牛すじ」が入っていますが、
子供の頃は「コロ」がメイン、サブが「カシワ」でした。
そう「鯨のコロ」と鶏肉です。
よく公設市場の川魚屋さんに買いに行きました。
今回の出汁具材は久しぶりに「コロ」と言う事で、
公設市場へGO !!
所が、
・
・
・
・
・
あれ~
金剛公設市場が無い~
足を延ばして黒門へ~??
冷凍のを見せてもらうが少し違うな~
・
・
・
・
・
まあ良いか、なんとかなるでしょう!!
と言う事で10月3日「大コロ」「切れコロ」を購入。
5日から工事なので大急ぎで仕込み、
9日の打ち上げにと計画。
先ず購入したコロは何方も冷凍なのでカチカチ、
冷蔵庫のチルド室で解凍しても良いのですが、
時間が無いので室内自然解凍で融かします~

触った感じ鯨油が残っていてべとべとですので、
湯こぼし(茹でこぼし)を2回行いました。
そしてカット

串打ちをして、下味を付けて行きます~
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/
タイトルはしばらくこんな感じ。
FBの記事も、もう少し整理しようかと。
仕事の都合上、
自分の場合だけ、会社では粗24時間営業~
いろいろな事業、それに装置の企画、構想、設計、製作、
常に5項目以上、数日単位で出来あがる物から、
長い物だと40~50年先に完了する計画まで、
色々な事業として平行進行させている為、
1日24時間で眠っていたら多分時間が足りないだろう!!
只、そんな中にも、
製作中の機械のテスト動作を見ているだけと言う場合もあり、
夜中の眠気を覚ますのに、
この時期は、いろいろな音楽を聴きながら、
少しお遊び、
かんとだき(かんと煮、関東煮、おでん)の下準備や炊込み、
焦がしたり煮切らない様に使う、
鰹、干し椎茸、昆布などの出汁(出汁)を採り、灰汁を取り、
こいつを一人でやると、まあ眠気も飛ぶと言うか、
眠る間も有りませんね(笑)~
料理は私の場合、主に食べる専門でしたので、
作る事が有った料理は、郷愁(ノスタルジー)を誘うと言うか懐かしさを感じる。
ラム肉の竹串打ち、焼き鳥の串打ち、魚の塩焼、カレー、かんとだき等がベスト5
前回の更新にも書いた通り、
遊び人の父と、迷惑な伯父さんのお陰で来客が多く、
食費がかさみ、結構な貧乏をしておりました(今もですが)。
従ってお料理も、手間が掛かってもお金が掛からない豪華なものが中心で、
子供の頃、うちでは「ベスト5」のお料理がリーズナブルな価格で出来て、
来客時のお食事に作っていました。
それで今回は、「かんとだき!!」・・・・・
・
・
・
・
・
と言うか次の料理を紹介するかは分かりません?が、

(↑ゆで卵が10連敗上手く剥けませんでした~↑)
写真の具材は、
竹輪、ごぼ天、ひら天、厚揚げ、蒟蒻、玉子、串打ちカシワ、串打ち大コロ、串打ち切れコロです。
この他に大根にじゃが芋が仕込み中であります。
おうちの「かんとだき!!」は、最近は「牛すじ」が入っていますが、
子供の頃は「コロ」がメイン、サブが「カシワ」でした。
そう「鯨のコロ」と鶏肉です。
よく公設市場の川魚屋さんに買いに行きました。
今回の出汁具材は久しぶりに「コロ」と言う事で、
公設市場へGO !!
所が、
・
・
・
・
・
あれ~
金剛公設市場が無い~
足を延ばして黒門へ~??
冷凍のを見せてもらうが少し違うな~
・
・
・
・
・
まあ良いか、なんとかなるでしょう!!
と言う事で10月3日「大コロ」「切れコロ」を購入。
5日から工事なので大急ぎで仕込み、
9日の打ち上げにと計画。
先ず購入したコロは何方も冷凍なのでカチカチ、
冷蔵庫のチルド室で解凍しても良いのですが、
時間が無いので室内自然解凍で融かします~

触った感じ鯨油が残っていてべとべとですので、
湯こぼし(茹でこぼし)を2回行いました。
そしてカット

串打ちをして、下味を付けて行きます~
続く。
人気サイトランキングにも参加しました。
クリックしてくだされば、嬉しく思います~

人気サイトランキング
そして、今まで通り、ブログランキングにも参加しております。
とっても励みになりますので、是非「ポッチ」とクリックしてください~

にほんブログ村
そして、此方にも参加しております。
一旦戻ってもらって、
「ポッチ」とクリックして頂くとうれしい~です。

ショッピングカート
http://sisyougama.cart.fc2.com/
是非おこし下さい。
********************************************************
さて、紫松窯の事を、もっと良く知りたい方は。こちらまで↓
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kabumatsu/

コメント

トラックバック

| ホーム |
Copyright © 福業陶芸家、将の日々悲喜こもごも. all rights reserved.